初心者から上級者まで音楽の楽しさを体感できる
音を楽しみながらスキルを身に付けるためのノウハウも執筆
人生に音楽を取り入れることで、より豊かに充実したものになることを願い、東京都台東区でピアノ教室を営んでいます。ピアノ技術を習得するだけでなく、身体全体を使い音を楽しむことがピアノ習得への近道であると考えています。音楽に親しんだことのない大人も楽しめるような音楽エクササイズのクラスもあり、日頃の運動不足を解消しストレスを発散できます。ピアノの他にヴァイオリンやボイストレーニングもあり、生活の様々な場面でご利用いただけます。
-
2015/10/23「これ、食べてね 」3年生のMちゃんは、毎回レッスンが終わると、私に飴をくれます。「ありがとう~ 」と言って、いつも何気なく貰っていた飴だけれど、今朝ふっと気がついた!これって、逆じゃない ...
-
真剣な気持ち
2015/10/21「どうしてピアノを習っているの?」ピアノを習い始めて、1年~2年になる小学3年生へ向けての私の問いかけに、子ども達は真剣な顔で聞き入り「ピアノが上手になりたい」と…「ピアノは、ただ習っている... -
言葉掛け
2015/10/17「集中して!」私がよく生徒さん達にかける言葉です。「集中して」の一言には、よく聴く、よく見る、頭を働かせる、等など…色々な意味が含まれています。リトミックの場面では「聴く」学習を積み重ね、... -
読書でリフレッシュ
2015/10/09本日は、レッスンがお休みなので読書三昧の1日にしようと上野公園へ 教育経済学、下流志向 等など…読みふけり、リフレッシュ 新たな知識と情報を精査し、音楽指導を通じて自分に何ができるのか…を考え... -
最高の笑顔
2015/09/29最近「ふっ」と感じること…それはスタジオに通ってくれている子ども達が我が子のように思える瞬間♡がある。私がそう感じるからなのか、レッスン中に子どもが私を間違えて「ママ」と呼ぶことが時々あるI... -
天職
2015/08/17「ピアノが好き 子どもが好き 歌が好きで踊るのも好き」だから疲れていてもレッスンをすると元気になる。音楽指導は、私の天職だなぁと思うのです。天職に就けて有り難いので手抜き無し 指導方法を... -
練習帳
2015/08/06「1日、1回でもピアノを弾いたら花まるね~」「たくさん弾かなくてもいいよ、でも必ず毎日弾いてね」と言って子ども達に渡している練習帳 みんな、頑張っていて素晴らしいです どんなことでも、毎日... -
食べるの大好き
2015/08/04昨日は、お昼ご飯を食べそびれI朝お茶碗半分のご飯とお味噌を食べたっきり、夜ご飯まで「♬お腹と背中がっ、くっつくぞっ♪」の状態…その反動で夕飯は「何人で食べるの?」というくらい山盛りおかずを数... -
J.S.BACH
2015/07/29今週は夏休みで土曜以外のレッスンはお休み いつもなら朝からワサワサと準備を始め、なんとなく忙しなく1日が始まりますが、今日は、ゆっくりと大好きなBACHを聴きながらの家事 なんという幸せ 別の... -
猛暑の中ゴルフ
2015/07/28この暑さの中、5年ぶりに主人とゴルフへ…それもコンペ…前日、靴を出してみたら劣化していて「これ、履ける 」という感じだし、全くゴルフとは、ほど遠い生活をしているのに、なんで行くって言ったんだ...
記事検索
NEW
-
幸せな時間
query_builder 2025/01/14 -
全日本ピアノコンクール2024優秀賞
query_builder 2025/01/10 -
年末特別講習会に参加
query_builder 2024/12/28 -
仲良しのさちと音楽談義
query_builder 2024/12/27 -
全日本ピアノコンクール全国大会
query_builder 2024/12/25
CATEGORY
ARCHIVE
「入谷駅」から徒歩圏内にあるため足立区等からも通っていただけます。幹線道路の近くにあり道路沿いにあるため送迎もストレスなく行えます。音楽を通じてより充実した生活を送れるようお手伝いします。個人で受けることができるピアノレッスンはもちろんのこと、リズムや即興も学べるリトミック教室も開講しており、音全体を楽しみ吸収できるようなカリキュラムを用意しています。大人も趣味として通える音楽教室を目指しており、仲間とのハーモニーを楽しむコーラスボイストレーニングや音楽エクササイズなどご用意しています。
音楽を生活に取り込むことで脳を活性化し、生活に必要な能力を高めていくトレーニングもしており、その活動は多岐にわたっています。経験者も未経験者も楽しみながら学ぶことができる音楽教室でありたいと日々精進しています。