初心者から上級者まで音楽の楽しさを体感できる
音を楽しみながらスキルを身に付けるためのノウハウも執筆
人生に音楽を取り入れることで、より豊かに充実したものになることを願い、東京都台東区でピアノ教室を営んでいます。ピアノ技術を習得するだけでなく、身体全体を使い音を楽しむことがピアノ習得への近道であると考えています。音楽に親しんだことのない大人も楽しめるような音楽エクササイズのクラスもあり、日頃の運動不足を解消しストレスを発散できます。ピアノの他にヴァイオリンやボイストレーニングもあり、生活の様々な場面でご利用いただけます。
-
2015/05/28発表会準備も大詰めを迎えました。今日の小学3年生のクラスでも「なぜに そこで そうする 」と激を飛ばし「しっかり仕上げるには練習量が足りないでしょ 」と眼力を効かせた顔で詰め寄り、あっと...
-
子育て完了
2015/05/26私は、子育てが一段落するまで、週に2日しかレッスンをしていませんでした。それも娘の夕飯の時間を第一優先にしていたので、5時までのレッスンで終了。それでも…ある日、レッスンが終わると、ニコニコ... -
ママの1000倍優しい!
2015/05/2420年ほど前、娘に「○○先生(娘のピアノの先生)は、ママの1000倍優しいのよ~」と、言われたことがある。「ふぅ~ん、よその娘には、優しく教えられるのよね~」と心の中で思いながら「良かったねぇ~」... -
たった10分〜15分の練習でショパン!?
2015/05/23スタジオのレッスンでは「いかに効率よく短い練習量でピアノを弾けるようにするか」という事を追求し続けてきましたが…それにしても…以前、発表会が終わった直後、中学生のお母さんが私に駆け寄り「先... -
リトミックは手段
2015/05/19スタジオのレッスンでは、リトミックを取り入れレッスンを行いますが、当たり前ですが「リトミックは目的ではなく楽器を音楽的に習得するための手段」です。リトミックと一言で言ってもその内容は、さ... -
-
-
-
中学生によるプラスアニメ作品発表 (リハーサ...
2015/05/18中学生によるプラスプラスティクアニメ国際大会(リハーサル風景Part②)発表会の為に創った作品を国際大会で発表したことがあります。3人とも自分達で出演すると決めたので「作品創りに妥協しない」と私... -
男脳と女脳
2015/05/16娘がお腹にいる時「男脳と女脳の違い」という本を読んだ事がある。27年も前の話だが男子と女子では、そもそも脳の形が違うというというのだ。妊婦さんが大きなストレスを感じたりすると、胎児の男性ホ...
記事検索
NEW
-
発表会の曲決め
query_builder 2025/03/18 -
授業参観 感想 その4
query_builder 2025/03/16 -
授業参観 感想 その3
query_builder 2025/03/14 -
小学3年生たち
query_builder 2025/03/12 -
ピアノを弾くとは考えること
query_builder 2025/03/09
CATEGORY
ARCHIVE
「入谷駅」から徒歩圏内にあるため足立区等からも通っていただけます。幹線道路の近くにあり道路沿いにあるため送迎もストレスなく行えます。音楽を通じてより充実した生活を送れるようお手伝いします。個人で受けることができるピアノレッスンはもちろんのこと、リズムや即興も学べるリトミック教室も開講しており、音全体を楽しみ吸収できるようなカリキュラムを用意しています。大人も趣味として通える音楽教室を目指しており、仲間とのハーモニーを楽しむコーラスボイストレーニングや音楽エクササイズなどご用意しています。
音楽を生活に取り込むことで脳を活性化し、生活に必要な能力を高めていくトレーニングもしており、その活動は多岐にわたっています。経験者も未経験者も楽しみながら学ぶことができる音楽教室でありたいと日々精進しています。