初心者から上級者まで音楽の楽しさを体感できる
音を楽しみながらスキルを身に付けるためのノウハウも執筆
人生に音楽を取り入れることで、より豊かに充実したものになることを願い、東京都台東区でピアノ教室を営んでいます。ピアノ技術を習得するだけでなく、身体全体を使い音を楽しむことがピアノ習得への近道であると考えています。音楽に親しんだことのない大人も楽しめるような音楽エクササイズのクラスもあり、日頃の運動不足を解消しストレスを発散できます。ピアノの他にヴァイオリンやボイストレーニングもあり、生活の様々な場面でご利用いただけます。
-
2022/12/10先週土日に、ブルグミュラー12月ファイナルの舞台が都内の各ホールで、行われました。学年によって、場所も時間もバラバラなので当日は応援に行かれませんでしたが、録画を購入して、子ども達の演奏を...
-
ブルグミュラーピアノコンクール
2022/12/05ブルグミュラーピアノコンクールのファイナルが、昨日で全て終わりました😊ピアノコンクールの準備をスタートしてから3ヶ月間子ども達は、良く頑張りました❣️10月、11月の予選を通過してから更に気合い... -
ピアノコンクール その6
2022/12/03中学1年生のR君は、音楽が大好きで、今年、音中に入学しました。ところが、ピアノは、好きだけど、練習は大嫌い!お母さんが「先生、音中に入ったら少しは練習量が増えるかと思ったら、相変わらずの練... -
ショパン国際ピアノコンクール 全国大会入選
2022/12/02とってもとっても嬉しくて!また投稿してしまいました!小学2年生のAちゃんも、ショパンコンクールの予選を通過して全国大会に進みました!やったーーーーー!!!ショパンコンクールに向けて、本当に... -
ピアノコンクール その5
2022/12/01今年の夏から準備を始めたピアノコンクール予選を通過し12月のファイナル(ブルグミュラー)に進出した子ども達(11名)の舞台がいよいよ、今週末となりました😊みんな、一生懸命練習に励み想像以上にレベル... -
ショパン国際ピアノコンクール 銅賞
2022/11/29ショパンピアノコンクールにエントリーしていた小学4年生のYu君、銅賞を獲得しました❣️年明けの全国大会に進みます!本選で演奏する曲も既に暗譜しています。子ども達をピアノコンクールに参加させよ... -
ピアノコンクール ファイナルに向けて
2022/10/31ピアノコンクール(ブルグミュラー)のファイナルに向けて、準備をしたいと思っています😊12月のファイナルは、関東近郊から、予選を通過した子ども達が、沢山集まります。その中で、賞を獲得するにはテク... -
ピアノコンクール その4
2022/10/30本日、ピアノコンクール(ブルグミュラー)に参加の生徒さん、最終日でした😊6名参加し、3名通過し3名が残念な結果でした!それぞれに、ベストを尽くして頑張った結果なので、予選を通過できなかった子ど... -
ピアノコンクール その3
2022/10/29スタジオの生徒さん達が参加するピアノコンクール(ブルグミュラー)が、明日、最終日です。明日は、6名(小学1年生~4年生)の生徒さんが参加します☺️みんな、初めてのピアノコンクールです。それもそのは... -
ピアノコンクール2日目(ブルグミュラー)
2022/10/23今日も3名の生徒さん(小学1年生~小学4年生)が、ブルグミュラーピアノコンクールに参加しました😊2名が予選を通過し、12月のファイナルへ!!よく頑張りました❣️ファイナルへ進んだ2名は、ピアノコンク...
記事検索
NEW
-
幸せな時間
query_builder 2025/01/14 -
全日本ピアノコンクール2024優秀賞
query_builder 2025/01/10 -
年末特別講習会に参加
query_builder 2024/12/28 -
仲良しのさちと音楽談義
query_builder 2024/12/27 -
全日本ピアノコンクール全国大会
query_builder 2024/12/25
CATEGORY
ARCHIVE
「入谷駅」から徒歩圏内にあるため足立区等からも通っていただけます。幹線道路の近くにあり道路沿いにあるため送迎もストレスなく行えます。音楽を通じてより充実した生活を送れるようお手伝いします。個人で受けることができるピアノレッスンはもちろんのこと、リズムや即興も学べるリトミック教室も開講しており、音全体を楽しみ吸収できるようなカリキュラムを用意しています。大人も趣味として通える音楽教室を目指しており、仲間とのハーモニーを楽しむコーラスボイストレーニングや音楽エクササイズなどご用意しています。
音楽を生活に取り込むことで脳を活性化し、生活に必要な能力を高めていくトレーニングもしており、その活動は多岐にわたっています。経験者も未経験者も楽しみながら学ぶことができる音楽教室でありたいと日々精進しています。