音楽のチカラ

query_builder 2025/02/25
ブログ
IMG_5895

今日は、どうしても梅の花の「香り」を楽しみたくて、日比谷公園に行ってきました。


読書と調べものをしていると

「音楽のチカラ」に関する文章を見つけました。


いつも子ども達とレッスンをする中で

体感していることが

分かり易く書いてあったので、

これこれ❣️と嬉しくなりました。


音楽について

その歴史を20 年くらい前、

図書館で色々と調べたことがあります。


子どもだけではなく、

一般の大人にもリトミックを行ったら

きっと多方面で役に立つはず…と思ったからです。


どんな歴史があるのか…

音楽が音楽として成り立つようになったのはいつからなのか…

カラダに与える影響…

耳からの情報がどんなルートでカラダの中を巡るのか…


さまざまな文献を読みあさりました。


音楽は、人間が言葉を持つようになる前から存在していて「うー、あー」のようなオノマトペの会話しかできなかった時代からあったのです。


人が生きるためにとても大切なツールである。ということを、音楽の歴史を紐解いて確信しました。


そして

「音笑トレーニング」という

企業向け、大人向けの

音楽を使ったコミニケーションツールを

開発しました。


音楽のチカラは

子ども達の内的な変化から、

日々、体感していますが

言葉にするのは、難しいなぁーと

思います。

記事検索

NEW

  • 孫の成長

    query_builder 2025/04/23
  • 受験生たちのピアノ復活

    query_builder 2025/04/07
  • 授業参観 絵美先生の生徒さん

    query_builder 2025/04/07
  • 大きくなった中学生の手

    query_builder 2025/04/06
  • お母さん、お父さんの子どもへの想い

    query_builder 2025/04/04

CATEGORY

ARCHIVE