年長クラスの子どもたち

query_builder 2024/11/26
ブログ

「自分で楽譜、読めるかな?楽譜を読みながら弾いてみようか」


昨年12月から

ピアノがスタートした年長さんたち


ピアノが始まって約1年ですが、とってもよく育っています😊


たった一年ですが、ほとんどの子どもが教則本も3冊目に入りました。


一年で3冊目まで進むには

自分で楽譜が読めていないと進めませんが、ちゃんと読めています❣️

これがすごいことなのです。


楽譜読みの習得は、かなり個人差があるのが通例ですが、今年の年長さん達は、

みんな読めるようになっています。


なぜなのか…


さまざまな要因がありますが、

ほぼ、リトミックから持ち上がった子ども達です。


リトミックの中で、

和音聴音、リズム聴音、身体表現、即興活動、拍子の学びetc.を、満遍なく行ってきたので、音楽するための基礎が既に整っています。


それは呼吸の使い方、筋肉感覚の育成、音楽を感じて表現するチカラ、などなど


ピアノを弾くために必要な

カラダをコントロールする筋肉感覚と頭の使い方を、リトミックで習得しているので、無理なく自然にピアノが弾けるようになったのだと思います。


そして

何よりも大切なこと。


お家でのお母さん達の言葉掛けサポートです。


今年の年長さんのお母さんたちは、

皆さん、ご自宅で、しっかりと声かけをしてくださっています。


毎月、練習帳をお渡しして

お母さんにも、一言、お子さんに向けて、メッセージを書いて頂くのですが、

ちゃんと書いてくださっています。


この一手間は、簡単ようで、なかなかできないことで、ありがたいなぁ〜と感謝です。


子ども達の成長には

お母さん達のご協力のお陰が

大きいな。と感じています😊

記事検索

NEW

  • 幸せな時間

    query_builder 2025/01/14
  • 全日本ピアノコンクール2024優秀賞

    query_builder 2025/01/10
  • 年末特別講習会に参加

    query_builder 2024/12/28
  • 仲良しのさちと音楽談義

    query_builder 2024/12/27
  • 全日本ピアノコンクール全国大会

    query_builder 2024/12/25

CATEGORY

ARCHIVE