2週間後に迫ったピアノ発表会

query_builder 2024/06/30
ブログ

ピアノ発表会まで2週間となりましたが、依然として中学生が仕上がりません。


先週の日曜日に呼び出して

スタジオにて自主練をしましたが、

やはり、あまり効果はなく…

多少の効果はありましたが、

「多少」では舞台で弾くには何の足しにもなりません。


何故、効果がないのか…


自分の現状を把握し

どこを練習しなければならないのか。

何を優先して弾くべきか。

どこが弾けていないのか。


頭をフルに使い、弾かなければ

ただ練習するだけではダメなのです。


レッスンの中で

ひとりひとりに、そのポイント(練習方法)は伝えますが、弾く時の癖、呼吸の使い方、頭のコントロール、筋肉感覚etc.


全てが連動してくるので

余程、自覚をして練習を進めなければ、なかなか自主練では

効果が薄いのだと思います。


子ども達のようすを見て


改めて

ピアノを一曲仕上げるのは

大変だなぁ〜と噛み締めています。


勉強で「何かを覚える」なら

記憶する。というだけで済みますが


「ピアノを弾いて覚える」には

運動神経も関わってきます。


頭と身体をフル回転させ、

全てを連動させる必要があるからです。


これはある意味、本当に凄技です!笑


頭では、指はここに!と思っても

パッと指が、そこにいかないことも…


指は動くけど、指任せで頭が停止していると、いざという時、ポーンと飛んでしまいます。


舞台で発表するとなれば

精神的なコントロールも必要です。


まさに


「総合教育」といわれる所以です。


さあ、これから中学生の仕上げをどうするか…


私も頭をフル回転させて


子ども達に思いを馳せて…

願いを込めて…


しっかりと考えたいと思います。

記事検索

NEW

  • 幸せな時間

    query_builder 2025/01/14
  • 全日本ピアノコンクール2024優秀賞

    query_builder 2025/01/10
  • 年末特別講習会に参加

    query_builder 2024/12/28
  • 仲良しのさちと音楽談義

    query_builder 2024/12/27
  • 全日本ピアノコンクール全国大会

    query_builder 2024/12/25

CATEGORY

ARCHIVE