初心者から上級者まで音楽の楽しさを体感できる
音を楽しみながらスキルを身に付けるためのノウハウも執筆
人生に音楽を取り入れることで、より豊かに充実したものになることを願い、東京都台東区でピアノ教室を営んでいます。ピアノ技術を習得するだけでなく、身体全体を使い音を楽しむことがピアノ習得への近道であると考えています。音楽に親しんだことのない大人も楽しめるような音楽エクササイズのクラスもあり、日頃の運動不足を解消しストレスを発散できます。ピアノの他にヴァイオリンやボイストレーニングもあり、生活の様々な場面でご利用いただけます。
-
2023/09/22今日は娘の卒業式でした👩🎓数年前に千葉大大学院を卒業して社会人になりましたが更に学びを深めたいと再び受験☺️働きながら2回目の大学院を卒業しました。我が娘ながら、よく頑張って偉かったなと思い...
-
音楽の楽しさ
2023/07/29「音楽の楽しさ」って、なんだろう?私は子ども達を指導する際、どうしたら、より良くピアノが上達するか?聴く力、ソルフェージュ力、技術力、感性、音楽性、ピアノを弾くために必要な要素を、ひとつ... -
大きくなった子ども達☺️
2023/07/23発表会のあと、お母さんが発表会初参加の時の写真と今年の写真を送って下さいました☺️こんなに小さくて可愛かったんだ〜と思わず目を細めてしまいました😍毎週、レッスンで会っていると少しずつ大きくな... -
ピアノ発表会を終えて
2023/07/19一昨日、今年度の発表会が無事、終わりましたー!一生懸命に練習を重ねてきた子ども達の演奏に感動しました🥺中学生になって、生活環境が変わりなかなか練習時間が確保できなかった中学1年生も全員、舞... -
子ども達の演奏にグッとくる
2023/07/16毎年、ピアノ発表会の1週間前にスタジオでリハーサルを行います。本番での演奏は子どもを舞台へ送り出すと扉を閉めるので直接、演奏している姿を見ることはできず舞台袖のモニターで見守ります。リハー... -
ピアノ発表会2日目
2023/07/15いよいよ、明後日今年度のピアノ発表会2日目です😊今回もギリギリまで諦めず、子ども達は練習を頑張りました!!とても偉かったと思います❤️1年に一度の大舞台たった1人で大きな舞台で演奏です。全員が... -
サボりの中学生に叱咤
2023/07/14先週、発表会第一弾が無事に終わり来週17祝に第二弾を開催します。子ども達は、ラストスパートをかけて舞台でベストの演奏ができるよう頑張っています。そんな中、1週間前になっても全く家で練習しない... -
体幹を鍛えないと!
2023/06/21今月から某スポーツジムへ体幹を鍛えるために通うことにしました。元々、運動神経、体力には自信があったのですが、普通に歩いているだけなのにつまずいたり、以前は、7、8時間、ピアノを弾いてもどこ... -
ピアノがもっと上手くなりたい!
2023/06/07昨年、ショパンコンクールにエントリーした小学3年生のAちゃん準備を始めたのが、8月に入ってからだったので本番までの期間は、約1か月半です。課題曲を予選で2曲、予選を通過したら本選で1曲3曲を仕... -
ピアノ曲を完成させる方法
2023/05/287月のピアノ発表会に向けて子ども達は一生懸命練習に取り組んでいます😊そのプロセスは子どもによってさまざまです。一曲を完成させ、舞台で演奏できるようになるにはそれなりに練習をする必要がありま...
記事検索
NEW
-
娘の卒業式
query_builder 2023/09/22 -
音楽の楽しさ
query_builder 2023/07/29 -
大きくなった子ども達☺️
query_builder 2023/07/23 -
ピアノ発表会を終えて
query_builder 2023/07/19 -
子ども達の演奏にグッとくる
query_builder 2023/07/16
CATEGORY
ARCHIVE
「入谷駅」から徒歩圏内にあるため足立区等からも通っていただけます。幹線道路の近くにあり道路沿いにあるため送迎もストレスなく行えます。音楽を通じてより充実した生活を送れるようお手伝いします。個人で受けることができるピアノレッスンはもちろんのこと、リズムや即興も学べるリトミック教室も開講しており、音全体を楽しみ吸収できるようなカリキュラムを用意しています。大人も趣味として通える音楽教室を目指しており、仲間とのハーモニーを楽しむコーラスボイストレーニングや音楽エクササイズなどご用意しています。
音楽を生活に取り込むことで脳を活性化し、生活に必要な能力を高めていくトレーニングもしており、その活動は多岐にわたっています。経験者も未経験者も楽しみながら学ぶことができる音楽教室でありたいと日々精進しています。