音楽と脳科学

query_builder 2019/03/06
つぶやき
先日、ピアニストなど演奏家の脳を研究している古屋晋一先生の講演を聞いてきました。


音楽は脳全体で知覚している。

音楽が脳へ与える影響は…

遺伝か環境か…

リズム、メロディ、ハーモニーの臨界期etc.


興味深いお話が盛り沢山で、とても勉強になりました。

中でも、1番印象的だった言葉が

「僕は、人前で話す時、緊張した事がありません。何千人いても全く緊張しません」

「何故なら、ピアノを人前で弾くという経験をしてきたからです」

「ピアノを人前で弾く事ほど、怖くて緊張する事はないです」と。


ホントにそうだなぁ〜と我が身を振り返り、合点がいきました。


人前でピアノを弾くのは、ある意味、覚悟が必要です。全身が震えるほどの緊張感を乗り越え、弾ききった後の達成感、爽快感は、普段の生活の中にはない、特別な経験です。

これを経験しているか、していないか、なるほど、大きな差があるなぁ〜と、改めて通感しました。
 
今年も子ども達が心身ともに大きくステップアップするチャンス!

6月の発表会に向けて頑張ろう!と思います。   

記事検索

NEW

  • どんな響きなのかを聞くチカラ

    query_builder 2024/09/13
  • 児童館でのボランティア

    query_builder 2024/09/12
  • 楽しい時間

    query_builder 2024/09/11
  • 発表会が終わっても…

    query_builder 2024/09/08
  • ピアノは繊細なスポーツ

    query_builder 2024/09/07

CATEGORY

ARCHIVE