幸せな時間
query_builder
2025/01/14
ピアノを楽しく学ぶには
まず、第一に、良い耳を育てること。
良い耳とは?
絶対音感と言う意味ではなく、
音のニュアンスを聴き分けることができる耳です。
音のピッチ、何の音かを聞き取る能力も
音楽をするには必要ですが、
それ以上に
音の質感、細かい響きを
聞き取り、感じとることができるか…
ハーモニー(和声)が変化して
響きの色合いが変わった時、
「良い耳」があれば、
その美しさに感動することができます。
何百年も語り継がれてきた音楽は
心の深いところに作用します。
綺麗な曲だなぁ〜と感じる心は
練習への意欲にも繋がります。
良い耳を育て、感動する心を育むこと。
これが、とても大切です。
昨日のレッスンでは
あかりちゃんが弾くモーツァルトのソナタ、そら君のシューベルトの即興曲に感動して、その美しさを子ども達と共有しました😊
|
090-5804-3196 9:00 〜 22:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。