初心者から上級者まで音楽の楽しさを体感できる
音を楽しみながらスキルを身に付けるためのノウハウも執筆
人生に音楽を取り入れることで、より豊かに充実したものになることを願い、東京都台東区でピアノ教室を営んでいます。ピアノ技術を習得するだけでなく、身体全体を使い音を楽しむことがピアノ習得への近道であると考えています。音楽に親しんだことのない大人も楽しめるような音楽エクササイズのクラスもあり、日頃の運動不足を解消しストレスを発散できます。ピアノの他にヴァイオリンやボイストレーニングもあり、生活の様々な場面でご利用いただけます。
-
2018/05/31小学2年生のゆうかちゃんから素敵なプレゼント ひとりひとりの表情を良く見てるなぁ〜と感心 そして私も可愛く描いてくれてありがとう〜 嬉しい〜 発表会、頑張ろう〜
-
ピアノ習得のプロセス
2018/05/24今年も7月の発表会に向けてようやく全員、曲が決定 この春3月からピアノをスタートした年長さんも、ソロ2曲とお母さん、または、お父さんとの連弾を1曲弾きます2ヶ月足らずで、楽譜を読み、両手でしっ... -
授業参観アンケート Part2
2018/04/22♪子ども達、皆がとても楽しそうに音楽を全身で感じ、全身で表現していることが素敵な事だと思いました。子ども達が楽しく取り組んでいる中に、先生の統計だったお考えがあり、私も主人も自分達が小さな... -
リトミック授業参観アンケート
2018/04/21授業参観の感想をお母さま方から頂きました。♪とても楽しみにながら、和音やリズムや音程などを習得できていて良かったです。♪ピアノの音を聞いて、カードを並べたり取ったり、みんな凄かったです。♪リ... -
幸せのお裾分け
2018/04/12今週から新年度の親子クラスがスタート!子どもが小さい頃、お母さん達は慣れない子育てに追われ、自分の時間が持てなかったり、我が子の育ちを心配したり、喜んだり、悩んだり…と大忙しです!でもそれ... -
勉強とピアノの両立Part2
2018/03/25発表会の曲がほぼ決まり、舞台での演奏に向けて子ども達は練習に突入!今年は、中学受験、高校受験生が多いせいか、ピアノと勉強の両立について考える事が多いそもそも、今の子ども達は忙しい受験だか... -
中学受験生のピアノ
2018/03/17中学受験をしたS子ちゃん「Sちゃん、そういえば、受験の本番っていつだっけ?」「今週です!」「……えっ?!今週本番?!」スタジオの生徒さんは、殆ど、ピアノを休まず中学受験をしますが、さすがに、2... -
発表会の曲決め Part3
2018/03/10今年は、曲決め難航しました!!小学5年(中学受験生)、中学2年(高校受験生)には、弾いていて自分自身(生徒)が癒される曲を…小学3年生は、この春4年生になるので、塾通いが本格化する前に、レベルアップ... -
発表会曲選びPart2
2018/02/26曲選びに連日、頭を抱え「うぅ~〜」と心の声が…手の大きさ、指の運指とコントロール力、理解力、根気強さ、精神力、音楽のレベル、家庭環境、現在のモチベーション、強化したい技術etc.沢山の事を踏ま... -
発表会の曲選び
2018/02/19今年もこの時期7月の発表会に向けての曲選びの季節です子ども達の名前を書き出し「んー」と頭を抱え考えて考えて考えてひとり一人の顔を浮かべながら寝ても覚めても「んー」一生のうちに弾ける曲には限...
記事検索
NEW
-
ピアノ発表会に向けての完成度
query_builder 2025/06/17 -
なんと!ワルシャワショパコン!
query_builder 2025/06/14 -
笑える英会話習得への道🤪
query_builder 2025/06/13 -
英会話の勉強🤪笑
query_builder 2025/06/09 -
ゆう怪獣❣️
query_builder 2025/06/07
CATEGORY
ARCHIVE
「入谷駅」から徒歩圏内にあるため足立区等からも通っていただけます。幹線道路の近くにあり道路沿いにあるため送迎もストレスなく行えます。音楽を通じてより充実した生活を送れるようお手伝いします。個人で受けることができるピアノレッスンはもちろんのこと、リズムや即興も学べるリトミック教室も開講しており、音全体を楽しみ吸収できるようなカリキュラムを用意しています。大人も趣味として通える音楽教室を目指しており、仲間とのハーモニーを楽しむコーラスボイストレーニングや音楽エクササイズなどご用意しています。
音楽を生活に取り込むことで脳を活性化し、生活に必要な能力を高めていくトレーニングもしており、その活動は多岐にわたっています。経験者も未経験者も楽しみながら学ぶことができる音楽教室でありたいと日々精進しています。